Skip to content

安全安心な保育園

SDGsの取り組み

SDGs持続可能な開発目標

あいみー保育園のSDGsの取り組み概要

あいみー保育園は、川崎市の「SDGゴールドパートナー」に認証され、川崎市と共に推進し、SDGsのゴール達成を目指します。

「SDGゴールドパートナー」証明書

あいみー保育園は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

川崎市SDGsゴールドパートナーに認証されています!

あいみー保育園は、地域社会の一員として、積極的な社会貢献活動に取り組み、次世代へ繋がる豊かで暮らしやすい街づくりと地域の発展を目指します。

17項目の独自の取り組み紹介

2つの食育の取り組み

1:貧困をなくそう

貧困をなくそう/SDGs

異年齢の子どもたちが家族のように生活することにより、年下の子は年上の子を敬い、年上の子は年下の子にやさしく接することを自然に学び、相手の気持ちを思いやり、豊かで優しい心を育てることで、世界的な貧困の解決を促します。

外国人講師による英会話プログラムで、グローバル人材の育成を介し世界と繋がることで、世界的な貧困の解決を促します。

日常的に保護者とのコミュニケーションの中で「寄付(譲り合い)」が行われており、「子どもの着なくなった洋服・使わなくなった玩具を寄付したい」そんな声から「もったいないを未来につなぐ」をコンセプトに、『寄付BOXコドメル』という子育て支援プラットフォームを設置しております。

コスメドル/SDGs

2:飢餓をゼロに

飢餓をゼロに/SDGs

食育を行うことで、食べ物のありがたさや給食の残食の減に取り組んでいます。

3:すべての人に健康と福祉を

すべての人に健康と福祉を/SDGs

子育て家庭に向けて、保育園の持つ看護や栄養、保育などのノウハウを積極的に発信(保健だより、給食だより)し、すべての子どもが健やかに成長できるように取り組んでいます。

4:質の高い教育をみんなに

質の高い教育をみんなに/SDGs

子ども達は異年齢保育を通じて、色々な経験を繰り返しながら生活の知恵を獲得し、他者と共感する楽しさを味わい、リトミックや外国人講師による英語会話教育などでグローバル人材育成と豊かな想像力や創造性を培います。

質の高い保育を目指す上で、すべての職員がより保育所保育指針を理解し、実践するために、関係各機関(行政、日本保育協会、社会福祉協議会など)の外部研修などを利用し職員の質の向上を目指し、独自の社内研修を併用することで人材育成を行っております。

5:ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を実現しよう/SDGs

全職員が働きやすい環境をつくり、性差を問わず働きを正当に評価します。

6:安全な水とトイレを世界中に

7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

安全な水とトイレを世界中に/SDGs
エネルギーをみんなにそしてクリーンに/SDGs

エネルギーや水の無駄使いによる「つかう責任」を自覚し、子どもも職員も電気や水の「つけっぱなし、出しっぱなし」をなくすような、社会に必要な「しつけ」を行います。

8:働きがいも経済成長も

働きがいも経済成長も/SDGs

人事考課の導入で、正当な評価を行い昇給昇格や賞与へ反映します。

ICTの導入により業務の効率を図り、保育本来の仕事である子どもと向き合う時間をより多く作りだしています。

有給休暇が取りやすく誕生日休暇も取得することができ、仕事もプライベートも両方ともに尊重したワークライフバランスを保ちます。

9:産業と技術革新の基盤をつくろう

産業と技術革新の基盤をつくろう/SDGs

自由で柔軟な発想ができる人材が育つよう、幼少期に遊びを通じて探求心を養います。

子どもは好奇心のかたまりです。月齢にあった設定保育や季節の行事をとおしてその心を一層伸ばし、自主性と意欲を伸ばします。

10:人や国の不平等をなくそう

人や国の不平等をなくそう/SDGs

保育園に関わっている全ての人に対して、人種、民族、宗教、年齢、性別、障害、経済的地位の状況に関係なく平等に関わっていきます。また、全職員に人権研修を実施し、子どもの権利条約に則り子どもの人権を守ります。

11:住み続けられるまちづくり

住み続けられるまちづくり/SDGs

地域の子育て家庭への支援や、親と共に考え育てていく姿勢を大切にし、子どもと親が共に成長できる支援を行います。

12:つくる責任 つかう責任

つくる責任 つかう責任/SDGs

保育園の給食で使用する野菜は、安全安心なものを提供したいという思いから、大手スーパーと提携し、「顔の見える野菜」として、QRコードをかざすだけで、保護者にも生産者がわかる仕組みを取り入れています。

13:気候変動に具体的な対策を

気候変動に具体的な対策を/SDGs

園内で季節の野菜を栽培し、「自然から学ぶ」を大切にします。

14:海の豊さを守ろう

海の豊さを守ろう/SDGs

調理室から出る汚水は、自然界から厳選された環境にやさしい微生物製剤(グリストラップ)を使用して分解したのちに排水しており、海や川の水を守ります。

15:陸の豊さも守ろう

陸の豊さも守ろう/SDGs

地域にある畑に足を運び、「芋ほり」などの体験を通じて「自然の大切さ」を学ぶ機会を作っています。

16:平和と公正をすべての人に

平和と公正をすべての人に/SDGs

子どもに対するあらゆる虐待とその危険性を発見した場合、保育園の責務として、必要機関と連携し、子どもたちの安全を守るために善処します。

17:パートナーシップで目標を達成しよう

パートナーシップで目標を達成しよう/SDGs

外部の多様な機関と連携し保育園を取り巻く地域社会全体がより良い方向に向かう活動します。

SDGsの取り組みを通じて、地域社会、国際社会、地球全体への貢献に繋げていきます。