Skip to content

採用情報

TOPページ

あいみー保育園に興味を抱いてくれたあなたが必要です!

あいみー保育園には

職員のための待遇が充実

6つのポイント

01

年間休日120日以上

有給休暇は入社時から12日支給です。一般的には入社6ヶ月から有給休暇支給ですがあいみー保育園では初月からつけています。

02

職員完全給食あり!

あいみー保育園では子どもたちだけでなく、大切な職員にも栄養のバランスの取れた給食を提供しております。

03

初めてでもOK!

充実した研修制度が準備されておりますので、心配ありません。各園の園長先生や先輩方が丁寧に研修していきます。入社後も外部研修・社内研修を通じてキャリアアップしていけます。

04

得意なことを活かせる

誰にでも得手不得手があります。苦手なことは職員間で助け合いながら日々の保育をしています。焦らずゆっくりと克服していきましょう!

05

子育てと両立

無料託児制度があります。職員の皆さんのために企業主導型Belle園を設置しています。認可保育園と同じ保育理念・給食環境でお預かりするので、安心してお仕事ができます。

05

一人ひとりを大切にする小規模保育

あいみー保育園は小規模からスタートした園です。アットホームな環境で目的を持って保育しています。職員たちも家族のように知恵と力を出し合っています。

福利厚生一覧

育児・介護休暇

産前・産後休暇

誕生日休暇

リフレッシュ休暇

帰省手当あり

退職金制度あり

住宅手当あり

賞与年2回

借上げ社宅制度

最大8.2万円

給食提供

子ども育成支援制度

企業主導型保育所 利用可

※規定に準ずる

入社お祝い金プレゼントキャンペーン実施中!

あいみー保育園では、直接ご応募いただき入社されたあなたに入社お祝い金をプレゼントいたします。

就職・転職を考えているあなた、ぜひご応募ください!

※入社お祝い金には条件があります

お祝い金プレゼント
キャンペーン
採用エントリー

働く環境の特徴

「子どもたちのためにできることは何でもやる」というスタイルで、子どもたちの成長を見守ってきた私たち。地域密着を貫きながら子どもたちを見守っていきたいと考えています。あいみーキッズの保育士として、子どもたちと一緒に成長していきましょう!!

小・中規模運営による保育の質のこだわり

いずれの園も園児の数を30~60名に保ってきました。

全てのスタッフが子どもたちの動きや健康状態に目を配れるのが少人数保育の大きなメリットです。

保護者の方々が安心して子どもたちを預けられるように、日々責任を持って保育に望んでいます。その一員にぜひなってください。

皆でアイデアを出し合い、より良い仕組みづくりを

「こうしなければならない」という決まりは、あいみーキッズにはありません。

保育園はスタッフ全員で創るものという考えの下、業務の改善につながるアイデアや催し物など、皆の意見を真剣に検討し、良いアイデアは積極的に取り入れています。そんな風通しの良さがあります。

地域とのつながりを大切に

川崎市に拠点を置いておよそ10年。

地域との交流もまた、私たちが続けてきた大切な取り組みのひとつです。

ハロウィンでご近所を訪問したり、社会見学として老人ホームを訪れたりと、子どもたちが近隣にお住まいの方と接する機会を設け、地域に根差した保育園として人々の間に溶け込んでいます。

仕事内容

保育士

保育に従事し、その計画の立案、実施、記録およびご家庭への連絡などの業務を行います。

  • ■月案・週案の立案、各クラスおよび先生方との連携

  • ■日々の園児の状況把握と連絡帳の記入

  • ■朝の会・帰りの会・体操などのリード

  • ■おたより・お知らせなど配布物の企画作成

  • ■研修会への参加、職員会議での連携

  • ■行事(遠足・運動会・生活発表会・社会見学等)の企画・立案

  • ■各種行事の運営と検証

  • ■施設内の清掃・衛星管理

  • ■園児の健康管理、発育状況の把握、給食協力(献立、配膳、アレルギー対応、指導)

栄養士

保育園給食業務全般および栄養士として、職員・栄養指導管理を行います。

  • ■給食計画・栄養量計算・献立作成

  • ■給食材料発注・購入・在庫管理

  • ■給食調理・園児の栄養管理

  • ■食品・給食設備の衛生管理

  • ■給食指導・食育指導

  • ■保護者との食育連携

  • ■調理関係設備の清掃

  • ■食器洗浄、消毒

  • ■給食日誌作成、検食簿管理

  • ■調理器具、設備の管理

保育所の一日の様子

基本情報

開所日 月~土曜日(日・祝・年末年始はお休み)
保育時間 7:00 ~ 18:00
延長時間 18:00 ~ 20:00
7:00 順次登園、自由遊び(混合保育)
8:30 乳児、幼児別保育
9:00 朝おやつ:ミルク・牛乳(0~2才児まで)、麦茶(3才児以上)
9:30 朝の会(出欠確認)、健康観察、歌、手遊び
10:00 設定保育(お散歩、公園/制作、お絵かき/英語教室/リトミック教室)(混合またはクラス別保育)
11:15 給食準備・給食/歯磨き
12:30 午睡
15:00 健康管理・おやつ・自由遊び
16:00 お帰りの会、順次降園、自由遊び(混合保育)
18:00 延長保育(捕食提供)
20:00 閉園
scrollable

キャリアアップの流れ

モデルケース

1~2年

フィールドメンバー

3~6年

チーフ/チーフアシスタント

<各リーダー>

7〜10年

セクションマネージャー

<副主任>

10〜15年

アシスタントマネージャー

<主任>

15年〜

マネージャー

<園長>

園の取り組み

研修制度

職員は、保育園の顔であり園の評価へとつながっていきますので、関係各機関(⾏政、日本保育協会、社会福祉協議会など)の外部研修等を利用して職員の質の向上を目指し、他の保育施設や社会福祉施設の⾒学などの園外研修を併用して⼈材の育成を⾏っています。すべての職員がアイデアや意⾒を出し合えること、それが取り入れられること、新卒でもベテランでも企画した活動や運営内容がやがてあいみーベーシックの形となって運営の柱となっていき、自分の発想が会社を⽀えることとなり実績とできるような職場を目指しています。

資質向上への取り組み

PDCAサイクルの確立

あいみー保育園では、常に周りを観察し、職員自らも柔軟な考えと明確な目的を持っている必要があると考えています。

「考え」「実行し」「振り返って」「再実行する」というPDCAサイクルの立案・確立を職員全員参加で行います。園の全職員で行うことにより質の高い保育の提供、人材育成に活かしています。

PDCAサイクルの内容

PLAN

  • ■保育指針、運営方針と保育目標に基づく各種計画の策定

  • ■評価結果に基づく改善策の策定

DO

  • ■安全・安心保育運営
  • ■関係各所との連携
  • ■研修参加
  • ■評価改善策の実施

CHECK

  • ■保育、行事等の検証
  • ■運営委員会、第三者評価による検証

ACTION

  • ■保育運営内容の分析と評価
  • ■改善状況の分析、評価、公表、課題確認

今まで実現してきたPDCAサイクルから生まれた対策の具体例

資質の向上

  • ■行政、福祉協会との連携、PDCAサイクル確立各種研修参加、職員会議での共有

健康管理・衛生管理

  • ■安全の確保、緊急対応・衛生管理体制維持

  • ■全職員の研修と共通理解、避難訓練の実施等

給食・アレルギー対応

  • ■定期健康診断、顧問医・保健所との連携

  • ■感染症や急病対応 ⇒ 各種マニュアル

障害児保育・虐待防止

  • ■障害児受入体制の確立、家庭との連携維持

  • ■虐待防止、関係各所との連携と迅速対応

保育環境・危機管理対策

  • ■食育による心身の健全育成管理栄養士による栄養量管理とアレルギー対応

苦情対応・地域・保護者連携

  • ■利用者の声の収集分析、第三者委員会活用

  • ■地域子育て相談機能、小学校交流、地域交流