アルバム
あいみーBelle新梶ケ谷保育園の楽しい思い出
子供たちの笑顔と活動の様子をご覧ください。
-
節分行事
-
今日は「せつぶん」
「せつぶんってなんだろう?」
「おにさんくるかな?」
子ども達にわかりやすく説明しました。
【行事内容】
*せつぶんってなあに?
*「まめまき」「おにのぱんつ」歌をうたう
*せつぶん質問コーナー
*節分ゲーム遊び
豆まき用の豆は新聞ボールで代用。当たっても痛くないよ。
そして「おにさん」は保育者が鬼さんになって逃げました。
そう、怖いおにさんは登場しません。乳児クラスでは「たのしい行事」を心掛けています。
鬼さんが怖くて夜泣きしてしまうこともあるので・・・。
給食も「節分特別メニュー」
とってもおいしかったね。
-
わくわく発表会
-
わくわく発表会を実施しました。
今年は梶ヶ谷幼稚園のホールをお借りして、姉妹園のあいみー梶ヶ谷保育園と合同で行いました。
初めての会場という事もあり、子ども達も職員も初めは緊張していた様子でした。しかし、始まってみればみんな楽しく参加出来ました。
職員によるサプライズダンスもあり、本当に楽しかったです。
保護者の方も喜んでくれたでしょうか。
もう、来年の発表会を考えています。
-
お正月遊び
-
明けましておめでとうございます。
今年も「たくさんお話する(言葉の誘導・信頼関係・気持ちを受け止める)」「たくさん褒める(自信をつける・楽しい雰囲気)」をモットーに、
子ども達が「保育園って楽しいところ」と思ってもらえるよう行事や活動を用意していますよ。
お正月遊びは、日本の伝統行事を教えていきます。
・駒まわし(コマの回る音が悪い事を追い払う)
・熊手(幸せを呼ぶ)
・福笑い(笑う門には福来る)
子ども達にわかりやすく説明し、楽しく遊びましたよ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
大好きなクリスマス会
-
今年も保育園にサンタさんがやってきてくれました。
たくさんのプレゼントを持って、子ども達に渡してくれましたよ。
(サンタさんへの質問)
*サンタさんはどこからきたの?→遠いお空の上から来たよ。
*サンタさんのプレゼントは買ってきたの?→サンタさんが手作りしたんだよ。
*サンタさんの好きな食べ物はなに?→フライドチキンだよ
子ども達は大興奮。
サンタ製作をしたり、先生たちの出し物を見たり、もらったプレゼントで遊んだり。
今日の給食はクリスマス特別メニューでした。
2022年11月26日 毎月のカリキュラム(粘土あそび)
-
毎月のカリキュラム(粘土あそび)
-
毎月のカリキュラムには「はさみ・のり」「ボール遊び」「積木」「シール貼り」「新聞遊び」などを用意しています。
今回は粘土遊び。
子ども達にとって粘土遊びは、感触を楽しんだり、想像力を養ったりと発達の要素がたくさんある遊びです。
年度前半は安全な小麦粉粘土で楽しみましたが、後半から油粘土を使用しました。
(ちなみに0歳は小麦粉粘土です)
保育者たちと一緒に粘土遊びを楽しみました。「15分は活動しよう」と職員で話していましたが、子ども達は時間を超過して楽しんでいましたよ。
作った作品をお友だちに説明したり、それを見た別のお友だちは真似して作ってみたり、子ども達の繋がりや想像力は素晴らしいですね。
-
ダイナミックに絵具遊び
-
大きな紙に絵の具を塗りました。
筆や刷毛を使って白いところがなくなるまで塗りました。
子ども達はとてもイキイキしていましたよ。
6枚も塗ってもらいました。
こちらの作品は12月に行う発表会に使います。
-
ハロウィンパーティー
-
今年も楽しいハロウィンを行いました。
子どもたちはもちろん、保育者も一緒に楽しみましたよ。
たくさんお菓子をもらったね。
今年は喫茶メイジさんからもお菓子の提供を頂きました。
ありがとうございました。