アルバム
あいみー保育園の楽しい思い出
お子様のいきいきとした笑顔や、思い出をご覧ください。
季節のイベントのアルバム
-
節分行事
-
今日は「せつぶん」
「せつぶんってなんだろう?」
「おにさんくるかな?」
子ども達にわかりやすく説明しました。
【行事内容】
*せつぶんってなあに?
*「まめまき」「おにのぱんつ」歌をうたう
*せつぶん質問コーナー
*節分ゲーム遊び
豆まき用の豆は新聞ボールで代用。当たっても痛くないよ。
そして「おにさん」は保育者が鬼さんになって逃げました。
そう、怖いおにさんは登場しません。乳児クラスでは「たのしい行事」を心掛けています。
鬼さんが怖くて夜泣きしてしまうこともあるので・・・。
給食も「節分特別メニュー」
とってもおいしかったね。
-
お正月遊び
-
明けましておめでとうございます。
今年も「たくさんお話する(言葉の誘導・信頼関係・気持ちを受け止める)」「たくさん褒める(自信をつける・楽しい雰囲気)」をモットーに、
子ども達が「保育園って楽しいところ」と思ってもらえるよう行事や活動を用意していますよ。
お正月遊びは、日本の伝統行事を教えていきます。
・駒まわし(コマの回る音が悪い事を追い払う)
・熊手(幸せを呼ぶ)
・福笑い(笑う門には福来る)
子ども達にわかりやすく説明し、楽しく遊びましたよ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
大好きなクリスマス会
-
今年も保育園にサンタさんがやってきてくれました。
たくさんのプレゼントを持って、子ども達に渡してくれましたよ。
(サンタさんへの質問)
*サンタさんはどこからきたの?→遠いお空の上から来たよ。
*サンタさんのプレゼントは買ってきたの?→サンタさんが手作りしたんだよ。
*サンタさんの好きな食べ物はなに?→フライドチキンだよ
子ども達は大興奮。
サンタ製作をしたり、先生たちの出し物を見たり、もらったプレゼントで遊んだり。
今日の給食はクリスマス特別メニューでした。
-
ハロウィンパーティー
-
今年も楽しいハロウィンを行いました。
子どもたちはもちろん、保育者も一緒に楽しみましたよ。
たくさんお菓子をもらったね。
今年は喫茶メイジさんからもお菓子の提供を頂きました。
ありがとうございました。
-
お月見団子製作
-
今年も満月が見れますように。
小麦粉粘土でお月見団子を作りました。
お月見ってなあに?
子ども達にもわかりやすいように説明してから行いました。
-
たなばた集会
-
7月7日は「たなばた」の日。
子ども達に分かりやすいように、説明しました。
日本の行事っていいですね。願いが叶いますように。
-
お花見
-
今年もきれいな桜を見れました。